▲TOPへ戻る

クリニック紹介

待合

地域の皆さまに貢献できる医療機関を目指しています

院長:宮倉 悟
院長:宮倉 悟
クリニックの名前でもある「しよう」には「異なったものが影響し合い、古き良きものはそのままに今までとは違う新しいものを作り上げていく」という意味があります。その名のごとく地域の皆さまと一体となり、皆さまの健康に少しでもお役に立てるよう努めてまいります。
・どんなことでもお気軽にご相談ください
・アットホームなリラックスできる空間を心がけています
・スリッパへの履き替えの必要なく靴のまま入れます
・バリアフリーで段差がないため車椅子でも来院できます
・電子カルテを導入し待ち時間の短縮に努めています

院長挨拶

東京女子医科大学消化器病センターで研修をし、その後茨城、神奈川、群馬、埼玉と多くの病院で外来診療、手術の経験を積んできました。平成24年1月、縁あって小中高校時代を過ごした私の原点と言えるこの地で開業させて頂きました。

しようのもりクリニックでは、地域の皆さんに寄り添う医療をモットーに診療を行っており高齢者の医療に特に力を入れております。難しくなりがちな検査や治療の説明も分かりやすくすることを心がけています。かかりつけ医として、病気の治療はもちろん、予防や早期発見にも努めておりますのでお気軽にご相談頂ければと思います。

略歴

2000年
東京女子医大消化器病センター入局
2012年
しようのもりクリニック開院

資格等

日本外科学会 外科認定医
日本外科学会 外科認定登録医
大里広域市町村圏組合 介護認定審査会委員
深谷市立中学校 学校医

届け出事項等

当院は保険医療機関の指定を受けております。
基本診療料: 機能強化加算
特掲診療料: 在宅療養支援診療所(別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所)
       在宅療養実績加算1(別添1の「第9」の2の(4)に規定する在宅療養実績加算1)
       在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料

厚生労働大臣が定める掲示事項

●明細書発行体制加算:
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療情報の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称等記載されるものですのでその点をご理解頂きまして、明細書の発行をご希望されない方は受付にてその旨をお申し付けください。
●生活習慣病管理料:
高血圧、糖尿病、脂質異常症を主病として通院される方が対象となります。個人に応じた「療養計画」を作成し、より専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」を算定することになりました。定期受診時に療養計画書について説明をさせて頂きご署名を頂きます。
●一般名処方管理加算:
ジェネリック医薬品があるお薬については商品名ではなく一般名(有効成分の名称)での処方(処方箋)とされて頂き、薬局で供給状況等を考慮して医薬商品名を決めて頂くこととなります。
●医療情報取得加算: 初診時(1回/1か月)・・・1点
           再診時(1回/3カ月)・・・1点
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しておりオンライン資格確認により得た情報(受診歴,薬剤情報,特定健診情報,その他必要な診療情報)を活用し質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
●夜間早朝等加算:
厚生労働省の規定により平日18時以降、土曜日12時以降の受診が対象となります。

保険外負担に関する事項

一般診断書        : 5,500円
障害年金診断書      : 11,000円
死亡診断書        : 11,000円
インフルエンザワクチン一般: 4,500円
  65歳以上(深谷市)   : 1,000円
  65歳以上(深谷市以外) :各自治体により異なります。
肺炎球菌ワクチン一般   : 8,800円
  助成あり       : 4,000円

しようのもりクリニック
〒369-0201 埼玉県深谷市岡336-1
Tel:048-501-5553

◆診療時間
 午前 8:30 ~ 12:00
 午後 14:00 ~ 17:30
  ※土曜は 午前 9:00 ~ 12:00
◆休診日
 土曜、日曜、祝祭日、火曜午後、木曜午後